LAGOON〜自分ケア〜 のおすすめ
- なつみ 笹原
- 2019年8月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年8月23日
《自分と向き合う💛》って、いろんな場面で耳にはしていると思います。
が、、
これは超絶大事!!!だと改めて感じています
ところで、、
《自分と向き合う》と聞いてどんなイメージがわきますか?
ちょっと強制的に気持を落ち着かせる感じ、、、、
ちょっと強制的に立ち止まる、、、、
ちょっと強制的な自己暗示、、、、
いえいえいえいえ そうではなくて
もっーーーと
力がぬけて
ほっとして
穏やかにまんまの自分を心地よく感じる
ただそれだけ! な感じ!! なのです!!!
けど、
・なんかぼーっとしてたら 怒られたり
・ゆっくりしてても どこか時間に追われていたり
・自分の嗜好より 人の目を気にしていたり
・あくせくすることで 自分に防波堤をつくってみたり
なんだかぜんぜん 日常的に強いられている感じとは程遠いですよねー
《自分と向き合う》って実はできていない人がいっぱいいるんじゃないかなー
ここ最近の母にしても、、、、
まるで2歳児かのように「あー 足が痛い イタイイタイ 歩けない イタイイタイ」
「どうしよう」って、、
ちょっと我慢もしてみろよー
どうしたらいいか考えてみろよー
自分の足だろー
悲劇のヒロインでもあるまいしー
としか私には思えず、、
《自分と向き合う》気配ゼロのなせる業、、、、、だと、、、
《自分と向き合う》ことをしないまま時を重ねた生末、、です。
、、、、
「痛い」が、周りの気をかき乱し 相手にされず、さらに孤独感増してしまう、
激 超悪循環にはまっておりますd( ̄  ̄)
(これについては 抜け道?、、もう少し様子を見て記したいと思います、、)
んーーー
がんばることや人に(社会に)適応していくことの教えは受けてきたけど
《自分と向き合う》って身についていなかった~~ です
そこから起こる障害が母の状況としっかりかぶっているな~ と思います。
素敵な高齢化社会をえがくうえで、
《自分と向き合う》この力は鍛えられていること必須です!
で、、、、
《自分と向き合う》とどうなるかというと、、
✨✨自分軸✨✨
✨✨幸せ体感✨✨
が育まれまーす!
《自分と向き合う》ため LAGOON~じぶんケア~では、
力がぬけて →心身をほぐす
ほっとして →心身のニュートラル位置 (良姿勢)をとる
穏やかにまんまの自分を心地よく感じる →身体の軸とエネルギーの流れの統合
へと自分を意識していくことをおすすめ^^
なんだかモンモンとしてたり モヤッと霧がかかったような感じがしていると思ったら
今一度 自分と向き合いながら『自分らしさ』を鍛えていきましょう!!
『自分らしさ』は豊かさへの重大要素です💗
♯自分ケア ♯自分軸 ♯豊かさ ♯親の介護
追伸
そうそう
寝たいときに寝たい場所で寝ようね💤

Comments